くらくら館で働くスタッフを募集します
求人(くらくら館スタッフ募集)の詳細
求人事業所
事業所名 |
加須市市民活動ステーション (通称「くらくら館」) |
雇用主 |
まちづくりネットワーク・かぞ 代表 |
所在地 |
加須市中央二丁目4-17 市民プラザかぞ5階 |
仕事内容
職種 |
事務スタッフ |
仕事内容 |
来客対応・電話対応 主催事業(イベント等)の企画・運営 情報収集・広報活動 一般事務(パソコン使用) その他、付随する作業(清掃等) |
雇用・就業形態 |
パートタイム労働者 正社員登用なし 派遣・請負ではない |
雇用期間 |
2024(令和6)年6月から2025(令和7)年3月末まで ※更新する場合あり。 |
就業場所 |
事業所所在地と同じ 最寄り駅:加須駅から就業場所まで徒歩約4分 |
マイカー通勤 |
可(大辻無料駐車場利用可) |
転勤の可能性 |
なし |
年齢・学歴 |
義務教育修了以上 |
必要な免許・資 格・経験等 |
下記➀・②のいずれかに該当のこと。免許や資格については不問。 ①まちづくりネットワーク・かぞ会員 ②市内に在住または市民活動団体に所属する者で、まちづくりネットワーク・かぞ及び加須市市民活動ステーションの事業に賛同する者 |
試用期間 |
あり(1か月間) 試用期間中も労働条件は同じ |
賃金・手当
基本給 |
時給1,028円 |
定額的に支払われる手当 |
なし |
賃金形態等 |
時給 |
通勤手当 |
なし |
賃金締切日 |
月末 |
賃金支払日 |
翌月17日 |
昇給 |
なし 埼玉県最低賃金が改正された場合は、最低賃金を下回らない額に引き上げる。 |
賞与 |
なし |
労働時間
就業時間及び 休憩時間 |
シフト制 原則として10:00~17:00の間の3~4時間(実働)程度 |
時間外労働時間 |
原則として なし ※例外的に来客対応の遅延やイベント開催時などで発生する場合あり。 |
週所定労働日数 |
概ね週1~2日。日数・曜日は相談により決定。 |
休日等 |
毎週火曜日(火曜日が祝日の場合は翌日)・年末年始・夏期臨時休館日あり |
その他の労働条件等
加入保険等 |
労災保険 |
退職金制度 |
なし |
定年制 |
なし |
雇用更新 |
あり |
入居可能住宅 |
なし |
利用可能託児施設 |
なし |
事業の情報
従業員数 |
全体7人 就業場所7人 うち女性4人 |
設立年 |
2011(平成23)年 |
資本金 |
なし まちづくりネットワーク・かぞ と加須市による協働運営 |
労働組合 |
なし |
事業内容 |
市民活動の支援 情報収集・発信、相談業務、イベント実施等 |
事業所の特長 |
20代から80代まで、未就学児を持つ親や高齢者、病気その他でフルに働けない者などの勤務実績あり。少人数で協力し合いながら加須市の市民活動がより元気になるために働いています。 |
役職/代表者名 |
まちづくりネットワーク・かぞ 代表 杉沢 正子 |
就業規則 |
なし |
育児‣介護・看護 休業取得実績 |
育児休業実績あり(無給) 介護・看護休業実績なし |
選考等
採用人数 |
若干名 |
応募方法 |
電話または来館で応募する旨を申し出る。 |
応募期限 |
2024(令和6)年4月29日(月曜日)17:00 |
選考方法 |
|
選考日時等 |
面接は求職者と相談の上決定。原則として事業所開館時間内。 |
選考場所 |
事業所内 または市民プラザかぞ内別室 |
選考結果通知 |
応募者全員の面接終了後 |
求職者への通知方法 |
郵送または電話 求職者の希望によりEメール等活用可 |
担当者 |
加須市市民活動ステーション くらくら館 館長 高塚 友香 TEL・FAX 0480-31-7311 |
加須市市民活動ステーション くらくら館
〒347-0055 埼玉県加須市中央二丁目4-17 市民プラザかぞ5階
TEL/FAX 0480-31-7311
E-mail:kurakurakan@pony.ocn.ne.jp
HP:https://www.kurakurakan.com/